2022.03.17
2022/3/12-13に、2年連続となるオンライン大会及びワークショップを開催いたしました。
ご参加いただいた方、有難うございました。
ワークショップはアンケートをとりましたので、結果を報告いたします。
5段階(大変満足、やや満足、どちらともいえない、やや不満、大変不満)の集計結果では、「大変満足」と「やや満足」の合計比率が96%以上という評価を得ました。
参加者からのコメントを一部ご紹介:
・共感について、具体的に説明していただいき理解が深まりました。「推測」間違いを恐れず、大胆な推測にトライしてみようと思いました。大胆な推測するには、必然とクライアントへの興味関心が必要となえい、トライしてみることでセラピストの共感力が鍛えられてくると感じました。好奇心、持って関わっているつもりでも、セラピスト側の先入観や固定概念が邪魔していた自分がいるかもと改めて考えさせられました。また、「誠実さ」と言われると抽象的なイメージでしたが、成果や関係性など視覚化が難しい精神領域で対人援助職として問われているところだな考えさせられました。状況や関係性によって対応は異なるものなので、セラピストよがりにならないように、一度俯瞰して、多角的にバランスを見ること心掛けていきたいと思います。
・Authenticity (真正性)を常に意識して面接を続けることはとても難しいことだと思いました。これには長い経験が必要なのかと思いきや、それは違うともあり少し混乱しました。最後の6つの意図的な練習法(Six Methods of Deliberate Practice)を続けることが、その答えだと自分なりに結論付けました。ともかく練習あるのみです。
・講座、ワークを通して、自身の未熟度が分かりました。経験値がすべてではないことも衝撃でした。量も必要ですが、カウンセリングの質、特に治療者側の人間力が大きく影響していることは、何となく頭の片隅ではぼんやり分かっていましたが、明示されると改めて、どう自分と向き合うことが重要か、再認識させられました。戸惑いの中、言うか、言わないか、何をするか、しないかなど、推測して複雑な聞き返しをするにせよ、CLがその後、内容を訂正するにせよ、補足するにせよ、話したくなるような聞き返しの重要性は確かに大切なことだろうと思います。他の先生方々の意見など、とても参考になりました。
2021.12.16
年次大会及びワークショップのご案内です。(申込締切り2022年2月末日)
今回もオンラインでの開催となります。
大会及びワークショップご案内資料(PDF)はこちら
■一般社団法人日本動機づけ面接協会第 10回大会 2022年3月12日(土)及び13日(日) 14~17時(2日間)
タイトル「MIのサイエンス」
–「私たちは本当に役に立っているのか?言語の機能とは」–
大会長 原井宏明 (原井クリニック)
コロナ禍の収束が見越せない中、第10回大会も昨年に引き続き、オンライン開催となりました。ソーシャル・ディスタンスという言葉が不要になるのはまだ先のようです。一方、物理的接近が難しくなった分だけ、言語的コミュケーションの重要性が増してきたようです。コミュニケーション技術を改善する方法としての動機づけ面接の有用性が多方面から認識されるようになり「習得する機会がほしい」や「技能を評価をしてほしい」に加えて「IT技術と組み合わせたい」という依頼も聞くようになりました。
JAMIの代表理事である私としては、こうした依頼に応えることは責務の一つです。同時に自分のアイデンティティを行動療法家としている人間としては、言語的コミュケーションとは何か、行動と同じなのか違うのか、今ここでキーボードで叩くと画面に出てくる黒い滲みはシンボルか言語か、それとも行動かとあらためて考えてしまいます。
今回のプログラムはいつもより基礎的な話題になります。コミュニケーションについての研究者と行動分析学の研究者・臨床家をお招きして私の疑問に答えを出す機会になるようにしました。これがみなさんの疑問とも重なれば良いと祈っております。
一般演題では長めの時間をとった小ワークショップも可能になるように考えています。ぜひ、多くの方にご発表いただけますよう大会長としてお願い申し上げます。
1日目 14~17時
・一般演題
・講演 中野有紀子 成蹊大学理工学部
「社会的信号処理に基づくコミュニケーション支援」
・JAMIからのお知らせ 「トレーナー検定について」
2日目 14~17時
・特別講演 坂上貴之 慶應義塾大学文学部 日本心理学会理事長
「行動分析学への招待」
・シンポジウム 「動機づけ面接と言語行動分析」
指定討論者 坂上貴之 慶應義塾大学文学部
奥田健次 学校法人西軽井沢学園
「ユーモアを使った「反いじめ」アライアンスプロジェクト」
原井宏明 原井クリニック
「動機づけ面接の研究者と行動分析学」
■海外招聘 MI2DAYワークショップ:動機づけ面接の成果を高めるセラピストのスキルとは?(通訳付き)
2022年3月12日(土)及び13日(日) 9~12時(2日間) オンラインにて開催
講師:テレサ・B・モイヤーズ博士(ニューメキシコ大学心理学教授、臨床心理士)
このワークショップでは,動機づけ面接を含む多くの種類の治療において,より良い結果に関連するセラピストの特性や行動に焦点を当てます。 これらのスキルの中には,すでにMIの実践の中心となっているもの(共感性)もあれば,MIの視点ではほとんど議論されたことのないもの(真正性)もあります。
■1級技能検定も同時に受付いたします。「認定資格と単位取得」PAGEをご確認ください。
■「年次大会及びワークショップ」お申込について
お申込は「お問い合わせ・お申し込みフォーム」より受付いたします。★お申込受理後、事務局より確認メールを順次お送りいたします。お申込の際には、確実に連絡のとれるメールアドレスをご登録ください。
**オンライン参加するにあたり「注意事項」ですので、下記を御確認ください**
ご自身のPCやスマホにてインターネット接続環境を整え、登録された貴殿メールアドレスへ開催2日前までにお送りするURLを、開催日時になりましたらクリックし参加してください。当日PCカメラとマイクが使えることも参加条件となります。参加中インターネット接続状況などにより、音声や映像が乱れることも想定されますが、予めご容赦くださいませ。
2021.09.06
「動機づけ面接」2級技能検定
2級技能検定を、オンライン(自宅PCから可)で実施いたします。
■認定試験日時:2021年12月5日(日)16時~ (所要時間:約20分)
■受験申請期日:定員数に達し次第、受付終了 (最終締め切り2021/11/15)
2級検定は1対1の面談方式です。申請方法は、郵送のみとなります。
内容及び受験申請手続きの詳細は、「認定資格と単位取得」ページにてご確認ください。
>詳細はこちら
2021.08.02
夏季休業期間に関しまして、下記の通りお知らせいたします。
●休業日
2021年8月6日(金)~ 2021年8月16日(月)
Webおよびメールからのお問い合わせは、休業期間中も受け付けておりますが、休み明け以降順次回答いたします。休業期間中はご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2021.07.08
タイトル「2級技能検定 会話見本 1 、2」
オンライン配信 1本目(サブタイトル付き) 2本目(サブタイトルなし)
・動画は日本動機づけ面接協会の2級技能検定を受ける方にとっての参考になるように作成したものです。カウンセラーとクライエントを交互に演じ、二人がオンラインで対話する様子が動画になっています。
視聴方法について、現会員の方には、メールにてご案内しておりますので、御確認くださいませ。
2021.03.26
会員の皆さまへ
3月26日に、ご登録のメールアドレスにニュースレターを送信いたしました。
届かない方は、迷惑フィルターの確認、あるいは、利用可能な新しいメールアドレスをご連絡くださりますよう
お願いいたします。
2021.03.02
会員の皆さまへ
平素は大変お世話になっております。
2月26日に次年度の会員更新手続き(2021/4~)につきまして、登録のメールアドレスへご案内を送付いたしました。
お手数ですが、御確認のうえ、手続きのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
2021.02.24
2021/2/20に、新型コロナ禍において、初のオンライン大会を開催いたしました。
ご参加いただいた方、有難うございました。
アンケート:
5段階(大変満足、やや満足、どちらともいえない、やや不満、大変不満)の集計結果では、大変満足とやや満足の
合計比率が92%以上という高評価を得ました。
参加者からのコメントを一部ご紹介:
「実装科学について、初心者にも分かりやすいご説明をいただいて、興味深かったです。それぞれの領域でMIを実践される方々からのお話を伺い、領域によっての実装のあり方まで科学できるようになると、さらなるMIの普及と科学性の検証の場が確保されるのではと期待が膨らみました。効果ありと言われていたのにそれに疑問符がつくというような、落胆はするけれども新たな挑戦に結びつくような事実がどんどん出てくることも、検証の場があってこその賜物かなとも思いました。
また、内容とは別に、オンライン会議システムの運用についても、こんなやり方があるのかと。新たなご提案をいただいたように思います。参加して良かったです!」
2020.11.18
年次大会及びワークショップの概要が決まりましたのでご案内いたします。
今回はオンラインでの開催となります。
**オンライン参加するにあたり「注意事項」ですので、下記を御確認ください**
ご自身のPCやスマホにてインターネット接続環境を整え、登録された貴殿メールアドレスへ開催2日前までにお送りするURLを、開催日時になりましたらクリックし参加してください。当日PCカメラとマイクが使えることも参加条件となります。期間中インターネット接続状況などにより、音声や映像が乱れることも想定されますが、予めご容赦くださいませ。
お申込はフォームより受付いたします。
大会及びワークショップご案内資料(PDF)はこちら
■一般社団法人日本動機づけ面接協会(JAMI)第9回大会
2021年2月20日(土)10~16時 オンラインにて開催
大会長 挾間雅章 (京都大学医学部精神科)
10時~12時
オープニング
シンポジウム「オンラインでの動機づけ面接のトレーニング」
座長 瀬在泉(防衛医大看護学科)
(1)オンラインでのトレーニングを実際に行った方、トレーニングを受けた方の実践報告(45分)
・瀬在泉(防衛医大看護学科) オンラインでの勉強会
・濱田佳代子(株式会社ライフジャパン 研修グループ専任カウンセラー。MINTメンバー(日本))
研修を提供する立場から
・藤本祥和(ラジオディレクター、REBT心理士) 2020オンラインTNTに参加
(2)講演(演習)「オンラインとオフラインのコミュニケーションの違いを考える 」(40分)
・ 蓮行(演劇家)
(3)ディスカッション(30分)
13時30分~14時
交流企画 予定
14~16時
シンポジウム「動機づけ面接 普及から実装へ」
座長 今井淳司(都立松沢病院)
(1)講演「実装科学とは何か」(30分)
・ 島津太一(国立がん研究センター)
(2)動機づけ面接の普及・実装の実践報告(45分)
・禁煙 川合厚子(公徳会トータルへルスクリニック)
・アルコール依存症 小松知己(沖縄協同病院)
・司法・矯正 山田英治(東京家庭裁判所)
(3)ディスカッション(30分)
クロージング
なお、演者や内容が一部変更になる場合もありますが、予めご承知おきください。
■半日ワークショップ:評価指標に学ぶ:あなたの動機づけ面接スキルを別格にする秘訣とは?
2021年2月21日(日)9時~13時 オンラインにて開催
講師:大坪陽子 RN, MPH
東京医科大学 医療の質・安全管理学分野 兼任助教授
副講師:原井宏明
原井クリニック 院長
<概要>
コーディングの基本(座学・演習)
MITIの概要(座学)
動機づけ面接の“MI一致”項目の考え方・使い方(座学・演習)
お申込はフォームより受付いたします。
大会及びワークショップご案内資料(PDF)はこちら
一般演題についてはこちら
1,2級技能検定も同時に受付いたします。「認定資格と単位取得」PAGEをご確認ください。
■「年次大会及びワークショップ」お申込締切日のご案内■
お申込の受付締め切り:2021年2月7日(ただし、定員数に達し次第、期日前であっても受付終了となります)
参加ご希望の方はお早めにお申込ください。 お申込はフォームより受付いたします。
★お申込受理後、事務局より確認メールを順次お送りいたします。お申込の際には、確実に連絡のとれるメールアドレスをご登録ください。
2020.11.18
「動機づけ面接」2級技能検定
2級技能検定を、オンライン(自宅PCから可)で実施いたします。
■認定試験日時:2021年2月21日(日)14時~ (所要時間:約20分)
■受験申請期日:定員数に達し次第、受付終了 (最終締め切り2021/1/31)
2級検定は1対1の面談方式です。申請方法は、郵送のみとなります。
内容及び受験申請手続きの詳細は、「認定資格と単位取得」ページにてご確認ください。
>詳細はこちら
「動機づけ面接」1級技能検定
■受験申請期日:2021年1月31日までにすべての書類等到着分までとします。
1級検定の審査方法は、書類審査、面接場面の録音についての自己評価の審査、録音の審査です。
受験申請手続きの詳細は、「認定資格と単位取得」ページにてご確認ください。
>詳細はこちら